HOME › 2023年09月

ポミエが出来るまで



先日、売り切れとなっていた飛騨りんごのバウムクーヘン『ポミエ』も昨日から販売再開いたしました!!



そんなポミエがどのように作られているのかご紹介します



①りんごを洗う

まずは仕入れてきたりんごを1つずつきれいに洗います




②芯を抜く

真ん中の芯を抜きます




③皮をむく

1つ1つ手作業で皮をむきます




④蜜漬けし、焼成

蜜漬けをしたりんごをバウムクーヘンで包み、丁寧に焼き上げていきます




⑤完成

焼き上がりはお団子のような見た目になります
出来上がったものをりんごのような包装で皆様のもとにお届けします




季節限定の商品ですのでぜひご賞味ください😊




🌾営業時間:9:00~18:00(火曜日定休)


 お電話やFAX、ホームページからもご予約、ご注文承ります!
 お気軽にお問合せ下さい
 (※LINEからはお受けできません。ご了承ください)



ホームページはこちらから↓





公式LINEはこちらから↓

友だち追加





  

今日は中秋の名月


気づけば9月も残りわずかとなり、もうすぐ10月ですね




日中もだいぶ気温が下がり、涼しい秋の風を感じます




そんな今日は”中秋の名月”です




中秋の名月といえば、お月見を思い浮かべますが、実はその起源は古代の中国といわれています




古くからこの日は月を祀る日とされ、満月を鑑賞する風習があったそうです




現在では「中秋節」と呼ばれ、中国の祝日にもなっています





この風習は平安時代に日本へ伝わったといわれています




中国では伝統菓子である月餅をお供えする風習がありますが、日本では農作物の収穫時期にあたることから、豊作を祝う意味も込めて芋類や豆類などをお供えしていたそうです








それが形を変え、現在のような月見団子になったそうです




近頃ではゆっくりと月を見る機会も少なくなっていますが、お休み前に月を見ながらゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか?







🌾営業時間:9:00~18:00(火曜日定休)


 お電話やFAX、ホームページからもご予約、ご注文承ります!
 お気軽にお問合せ下さい
 (※LINEからはお受けできません。ご了承ください)



ホームページはこちらから↓





公式LINEはこちらから↓

友だち追加



  

乗鞍で初霜観測


長く続いた真夏日も、近頃はすっかり秋の気候に変わりました



先日、乗鞍の山では初霜が観測されたそうです



当店でも乗鞍の山をイメージしたバウムクーヘン『norikura』があります






『norikura』は真っ白い雪化粧をまとった乗鞍連峰をイメージし、作っています


そんなバウムクーヘンのような白く染まった山々が見られるかもしれませんね😊








🌾営業時間:9:00~18:00(火曜日定休)


 お電話やFAX、ホームページからもご予約、ご注文承ります!
 お気軽にお問合せ下さい
 (※LINEからはお受けできません。ご了承ください)



ホームページはこちらから↓




公式LINEはこちらから↓

友だち追加




  

すみません




当店をご利用いただきありがとうございます!!



本日、飛騨りんごを丸ごと使ったバウムクーヘン『ポミエ』が売り切れました







次回は29日(金)の午後から販売予定です



ご予約承っております😌












🌾営業時間:9:00~18:00(火曜日定休)


 お電話やFAX、ホームページからもご予約、ご注文承ります!
 お気軽にお問合せ下さい
 (※LINEからはお受けできません。ご了承ください)



ホームページはこちらから↓




公式LINEはこちらから↓

友だち追加










  

秋の訪れ




近頃一気に気温が下がり、朝晩は肌寒いくらいですね




近くでは彼岸花を見つけました








彼岸花の別名は曼珠沙華(まんじゅしゃげ)



曼珠沙華は、サンスクリット語の「manjusaka」”天界に咲く花”という意味があり、「法華経」にある「摩訶曼荼羅華 曼珠沙華」から名付けられたと言われています





おめでたいことが起こる予兆として、赤い花が天から降ってくるという仏教の経典に由来しています







彼岸花は花が咲き終わってから葉が伸び始めるため、花と葉を同時に見ることができません





韓国ではその様子から、「花は葉を想い、葉は花を想う」という意味を込めて相思華(サンチョ)と呼ばれているそうです






”彼岸花”という名前の通り、秋の彼岸の頃に花を咲かせます






そんなきれいな彼岸花を見つけ、秋の訪れを感じました☺










🌾営業時間:9:00~18:00(火曜日定休)


 お電話やFAX、ホームページからもご予約、ご注文承ります!
 お気軽にお問合せ下さい
 (※LINEからはお受けできません。ご了承ください)


ホームページはこちらから↓




公式LINEはこちらから↓

友だち追加










  

年に1度飛騨古川に伝わるおとぎ話が神事となる日




昨日、隣の古川町では”きつね火まつり”が行われました








この行事は地元に伝わる「きつねの嫁入り物語」というおとぎ話を具現化したまつりです





「嫁入り物語」ということで婚礼をテーマに行われ、きつねの行列が町の中を厳かに歩いていきます




       




きつねの嫁入りを見た人には、五穀豊穣」「家内安全」「商売繁盛などの願いが叶えられるそうです





この日は子供から大人まで、多くの人がメイクをして”きつね”に変身します




お店にもとてもかわいい小さなきつねさんがご来店くださいました



ありがとうございます!!








町中きつねだらけのまつりはとても賑やかで楽しい1日でした😊







🌾営業時間:9:00~18:00(火曜日定休)


 お電話やFAX、ホームページからもご予約、ご注文承ります!
 お気軽にお問合せ下さい
 (※LINEからはお受けできません。ご了承ください)


ホームページはこちらから↓




公式LINEはこちらから↓

友だち追加





  

雨の日にだけ見れる景色




近頃はなかなか雨が降りませんが、いざ降り出すとなんだか憂鬱になる時ありませんか?



ですが、雨の日も悪いことばかりじゃないんです!








雨が降った後、お店の窓からはこんなに大きな虹を見ることができます🌈




たまに運がいいと二重に虹がかかる”ダブルレインボー”が見られることもあるんです!




虹には、「幸運の兆し」「願いをかなえてくれる存在」などいろんな意味がありますが、見られるだけでも嬉しい気持ちになれますね😊









🌾営業時間:9:00~18:00(火曜日定休)


 お電話やFAX、ホームページからもご予約、ご注文承ります!
 お気軽にお問合せ下さい
 (※LINEからはお受けできません。ご了承ください)


ホームページはこちらから↓




公式LINEはこちらから↓

友だち追加





  

30年以上続く伝統行事




先日、近くの国府中学校では毎年恒例の『ウルトラ遠足』が行われました








この行事は国府中学校の伝統行事で今年35回目を迎えたそうです




苦しさに耐え、”やればできる”という自信を持ってもらおうと行われ、参加する3年生は42キロもの距離を歩きます🚶‍♂️🚶‍♀️





午前6時半に丹生川町からスタートし、ゴールである国府中学校を目指します





多くの生徒は保護者の声援を受けながら歩いてゴールを目指しましたが、中には終始走る生徒もいたそうです





1番にゴールした生徒のタイムはなんと!!




3時間45分57秒だったそうです😲⁉





豊かな自然の中、友達と会話をしながら楽しくゴールを目指したり、自分の限界に挑戦したり、




またひとつ素敵な思い出ができたのではないでしょうか








🌾営業時間:9:00~18:00(火曜日定休)


 お電話やFAX、ホームページからもご予約、ご注文承ります!
 お気軽にお問合せ下さい
 (※LINEからはお受けできません。ご了承ください)


ホームページはこちらから↓




公式LINEはこちらから↓

友だち追加





  

ハードバウムクーヘン norikura



バウムクーヘンといえば、想像するのは丸い形が多いと思いますが、実はこんな形のバウムクーヘンもあるんです!!








”norikura”は乗鞍連峰を思わせる形のバウムクーヘンで、表面の粉糖は真っ白い雪化粧をまとった乗鞍の山をイメージしています




こちらは通常のバウムクーヘンと比べると少し硬めの食感でとても濃厚な香りです




少しずつじっくりと味わいながらお召し上がりください





夕焼けに染まる乗鞍を想いながらお召し上がりいただけたら幸いです☺











🌾営業時間:9:00~18:00(火曜日定休)


 お電話やFAX、ホームページからもご予約、ご注文承ります!
 お気軽にお問合せ下さい
 (※LINEからはお受けできません。ご了承ください)


ホームページはこちらから↓




公式LINEはこちらから↓

友だち追加





  

飛騨ほうれん草のバウムクーヘン『エピナー』



飛騨こしひかりと飛騨ほうれん草




どちらも、飛騨を代表する農産物です



飛騨の自然の豊かさを伝えられるお菓子作りにチャレンジして出来た「ほうれん草のバウムクーヘン」




商品名の『エピナー』はフランス語で”ほうれん草”という意味です







米粉のバウムクーヘンとほうれん草がとてもよく合うことにびっくり!!




今まで知らなかった、ほうれん草の魅力を私たちに教えてくれました☺












🌾営業時間:9:00~18:00(火曜日定休)


 お電話やFAX、ホームページからもご予約、ご注文承ります!
 お気軽にお問合せ下さい
 (※LINEからはお受けできません。ご了承ください)


ホームページはこちらから↓




公式LINEはこちらから↓

友だち追加