秋の高山祭
先日、櫻山八幡宮では秋の高山祭(八幡祭)が行われました!!

残念ながら天気は2日間とも雨模様

夜祭や屋台の曳き揃えなど、一部中止となってしまったようですが、街中は多くの人でにぎわっていました
高山祭で初めて屋台が登場したのは、宝永5年(1708年)八幡祭の神楽台といわれています
その後、享保年間に行神台、神馬台、金鳳台などが次々と創建されたそうです

そして、平成28年(2016年)にはユネスコの世界無形文化財にも登録されましたね
きらびやかな装飾、とても繊細な彫刻技術を施された、まさに”豪華絢爛”な屋台はいつ見ても圧倒されます


お電話やFAX、ホームページからもご予約、ご注文承ります!
お気軽にお問合せ下さい
(※LINEからはお受けできません。ご了承ください。)
ホームページはこちらから↓
ファボール飛騨 (hidabaum.com)
公式LINEはこちらから↓